平成12年6月、建築基準法の改正によりホールダウン金物の取り付けが義務化されました。
有限会社一角は、耐震補強研究所株式会社の「耐震セイフティ工法」の設計技術を習得した技術者が、商品開発をしております。ご要望があれば耐震工事やリフォームまでも対応しております。
耐震診断は無料で受け付けております。
後付ホールダウン金物

家を崩さず地震に強い家になる!
平成12年6月の建築基準法改正により、ホールダウン金物の取り付けが義務化されました。
後付ホールダウン金物は、壁を切らずに施工が可能なため、壁を切る場合と比較すると費用は1/4から1/5位で済みます。
現在、木造2階建て住宅にはホールダウン金物を使用することは常識化していますが、少し前までは使用しておらず、筋交い・補助金物も少なかったために直下型地震(阪神淡路大震災)で倒壊した家が目立ちました。
阪神・淡路大震災では、最大で約4トンもの柱の引抜力がかかったとされてます。

一角の後付けホールダウン金物は、最大7.36トンもの柱の引抜力に耐えられることが実験により実証されています。

これが先付けホールダウン金物です。
新築時には土台と柱の緊結・上下階の柱相互の緊結に欠かせない金物となりました。
※こちらの製品は一角オリジナルではございません。
既存のお住まいにも現在の新築時の強度を持たせることができます。まず、認定施工業者による検査を受けていただき、施工となります。
一角では、当社の認定施工業者による検査を無料で行っております。
現在のお住まいの強度を割り出し、取り付け箇所など耐震補強の適切な施工法をご提案いたします。お見積もりも併せてご提出しますので、お客様ご納得の上で工事に取り掛からせていただきます。一年に一回、住まいの健康診断をしましょう。
STEP.1
柱の中心をしっかり捉え、下穴をあける。
STEP.2
コーチスクリューを打ち込み固定する。
STEP.3
基礎に下穴をあけ、アンカーを打ち込む。
耐震強化金物

強い横揺れにも負けない、一角の耐震強化金物!
四方の通し柱は、左右から組穴を開けるため、強度が半減します。その部分などを一角耐震強化金物で補強します。
一般の方への販売も行っております。
耐震に関するご相談などもお気軽にどうぞ。